中嶋修 Osamu Nakajima

シリーズ「横浜にぎわい座 百景」第四弾

Regular Price
$135.00
Sale Price
$135.00
Regular Price
Sold Out
Unit Price
Translation missing: ja.general.accessibility.unit_price_separator 

Tax included. Shipping calculated at checkout.

スタイル その壱拾九「古典落語」

パークホテル東京ではアーティストルーム「日本人」を手がけている作者のライフワーク的作品群「横浜にぎわい座 百景」。

第4弾の6作品を掲載致します。

銅版画(エッチング・アクアチント)
イメージサイズ 150×113mm

その壱拾九「古典落語」
色々の演者の同じ演目を楽しんでみるのも、寄席の楽しみ。柳家小団治「長屋の花見」。「佃育ちの白魚さえも花につられて隅田川」。古典落語の中には、さりげなく、和歌、川柳、都都逸などが挟まっていて、ちょっとした耳学問が、嬉しいのです。市井の仲間の中のよさが伝わる一席。

その弐拾「古典落語」
この日は三遊亭円生ゆかりの演者の時間ということで、「錦の袈裟」「猫定」ときて、
三遊亭竜楽「蒟蒻問答」。この後「寝床」で締めのひとかたまり。なぞかけを子供たちの
中でやる厄介さなどを枕にふって「蒟蒻問答」に入っていく。演者のさらりとした空気が
心地いい。

その弐拾壱「古典落語」
この場に居合わせて得したなあという高座がときどきある。
三遊亭歌笑。「脳梗塞やりまして、今心臓で不整脈が出ています。二年前に胆のうを取って、この12月には手術です。」
闘病生活がそのまま芸になる高座芸。寄席の良さです。
一世を風靡した先代歌笑は実の兄。歌笑純情詩集から昭和 24 年頃の作「豚の夢」を枕に、「親子酒」を聞かせてくれる。

その弐拾弐「古典落語」
横浜にぎわい座の番組は時折面白いパッケージだなと思うものがある。六代目三遊亭円生ゆかりの噺。
これは三遊亭円橘「猫定」。悶着あって亡くなった夫婦それぞれの棺が空いてにらみ合うさま、円橘演出の円生怪談。猫が絡んで面白いのです。

その弐拾参「漫談」
林家ぺーさんの高座。
高座に出ているのを観るだけで楽しくなる芸人さんがいる。ピンクのいでたちとカメ
ラ、縁起物の一人。誕生日ネタ、芸能界裏話ネタ、制限列挙の楽しさなのです。
ここ暫らくは、高田文夫作詞「およげ!たいやきくん」の佐瀬寿一作曲のオリジナル曲
「余談ですけど『愛してる』」を歌って高座を譲る〆なのです。

その弐拾四「マジック」
お客さんから預かったお金を消してしまうという高座のマジック。横浜生まれを強調し
て、ダーク広和さん登場。水槽を置いて、お客さんから預かった千円札を浸けていきま
す。「横浜の水に溶けてしまうというマジック。」と、言葉を聞かせながらお客さんを掴
む。
大型劇場や夜店のホッタテ小屋と。ちょっと違った寄席の空気がここにある。

シートのみの価格となっております。

額装をご希望の方は別ページにてご購入下さい。

商品コード : 1023-19-213-1 1023-19-213-2 1023-19-213-3 1023-19-213-4 1023-19-213-5 1023-19-213-6

作家情報

中嶋修 Osamu Nakajima

土地、町、人々、学校生活、寄席、演芸、市井の生活、身近なものをスケッチして、鳥瞰図、風俗画、体に感じたもの見たものをそのまま造形しています。中学生高校生と共に過ごした学校と、寄席演芸の身近な場所として横浜にぎわい座は大切なテーマとなっています。子供たち、演者、スタッフ、観客、施設、描き残してみると面白い。

BIOGRAPHY

1960  神奈川県横浜市生まれ、 三重県、宮崎県を経て、武蔵野美術学園入学。
1985 主体展出品(以降毎年)
1986 武蔵野美術大学大学院造形研究科(油絵コース)終了
1987 上野の森絵画大賞展(‘91、’93)
1990 主体展佳作作家 会員となる
1992 安井賞展(‘94年)、落語絵図屏風制作(伊勢 赤福収蔵)
1993 個展(紀伊国屋画廊、同‘98年)、日韓洋画家交流展(横浜市民ギャラリー他‘94、’95)
1995 スカラベ展(あかね画廊)
1996 個展(あかね画廊、同‘00年)、時のかたち展出品(横浜市民ギャラリー、赤レンガ倉庫 以後毎年)
2002 文化庁現代美術選抜展、個展(ART BOX ギャラリー)
2005 中嶋修 中城芳裕 二人 展(あかね画廊)
2008 「中嶋修 横浜にぎわい座を描く」(横浜にぎわい座、~2019)
2019 「中嶋修 打越坂春秋」(あかね画廊)
現在、主体美術協会会員、時のかたち同人、日本美術家連盟会員

 

日本人Japanese People
NO. 26 BY OSAMU NAKAJIMA