日本の国技である「相撲」をテーマにした日本画作品を展開。パークホテル東京ではキングルーム「相撲」を手がけている。
密陀絵【みつだえ】と呼ばれる、東洋で行われた油絵の一種。油に密陀僧(一酸化鉛)を加えて煮沸した密陀油に顔料を混ぜ、板に直接描くことにより、絵画としても立体物としても飾れるユニークな作品となっている。
密陀絵、顔料、荏胡麻油 193×100mm
商品コード : 1001-18-203
日本の国技である「相撲」をテーマにした日本画作品を展開。パークホテル東京ではキングルーム「相撲」を手がけている。
密陀絵【みつだえ】と呼ばれる、東洋で行われた油絵の一種。油に密陀僧(一酸化鉛)を加えて煮沸した密陀油に顔料を混ぜ、板に直接描くことにより、絵画としても立体物としても飾れるユニークな作品となっている。
密陀絵、顔料、荏胡麻油 193×100mm
商品コード : 1001-18-203
作家情報
日本の国技である「相撲」をテーマにした日本画作品を展開。国内外で墨絵のライブパフォーマンスを行い高い評価を受ける。NHK・BS大相撲中継のゲスト解説で出演、BSプレミアム・ニッポンぶらり鉄道旅でも紹介される。
Born in Tokyo in 1975. He won an award at the 12th Garyuzakura Japanese Painting Grand-Prix in 2001,
His Japanese-style paintings are based on the theme of sumo, Japan's national sport. He has appeared as a guest commentator on NHK's live broadcast of sumo matches, and has been featured on the BS Premium program "Nippon Burari Railway Journey".
多摩美術大学日本画専攻卒業
現在 人人展・会員 大田区美術家協会・会員 大田区相撲連盟・理事長
2009 | 個展 (Galerie Hexagone / ドイツ・アーヘン) 個展 -心・技・体- (柴田悦子画廊) |
2018 | 『巣食うあはれの虫』SAN-AI GALLERY(東京) |
2011、14、16、19年にも個展開催 |
2013 | 個展(新宿伊勢丹5Fアートギャラリー) 個展(銀座三越8Fアートスペース) |
2016 | 個展(南魚沼市・池田記念美術館) |
2018 | 個展(渋谷・東急本店8階美術) |